2024-01-01から1年間の記事一覧
僕が実践!学校経営シリーズを書いているのは、「学校は教学と経営のバランスが重要」ということをただ一つ主張したいがためです。 学校が様々な施策を展開するのはよいのですが、適切に分析して、次に生かすということができているでしょうか? よもや、児…
someunsungone.hatenablog.com こちらの続きです。 本来どうあれば、システムとして機能しそうかを検討してみたい と書いていたので、もし私が校長なら、教育長なら、学校をこうデザインする、ということで読んでいただいたら良いかと思います。 前提として…
現在、実践に使える(校長先生の机の引き出しにしまっておく)学校経営学の本を書いているところです。このブログで発信しつつ、ご意見をいただきながら、みんなで作っていくものになります。 さて、今回のテーマは、「教員の経験年数に期待しない」です。 …
思うところがあり、探究と学問をつなぐGPTsを作ってみました。 課金されている方は少し使い、もっと使いやすいように助言ください。 chatgpt.com なぜ作ろうと思ったのか? 個人探究が進んでいくにつれて、学問からかけ離れていく探究が増えているような気が…
昨日の内容に多くの人が反応してくださり感謝です。 たたき台がないとなかなか思いつかないかもしれませんので、考えていることを少しずつアップしていこうと思います。 主たる発問は「学校経営とはなにか」です。 皆さんにはどう考えるかをぜひ教えてほしい…
先日TGS2024に行くため、東京に行きました。 TGS2024の振り返りはまた別で書こうと思いますが、ろくにTGS2024で何も買わず、東京駅近くの本屋で本をあさりました。 今回は3冊ほど購入しましたが、教育系の本はそのうち1冊のみ。 後は別ジャンルの本ばかりで…
月に一度ライブ配信をしております。 これもスキルアップなのかもしれません。 生徒が増えたら報酬が上がるわけではない仕事です。 だからこそ、自分でスキルアップ、付加価値を高めて、効率を高めることで、時短効果を目指せます。 コーディネーターとして…
以前、ある報告書に載せた教育プログラムのグランドデザインです。 学校と地域の間が溶けていき、緩やかに学びの共同体を形成している姿です。 これは、学校での学びの場だけでなく、地域の中にも学びの場があることを示しており、地域行事やインターンシッ…
普段から、メール文章(謝罪文とか)、ホームページの記事、探究教材などの「原案」を、Chat GPTを使って作っています。 そんな内容を話しました。 ぜひ片腕に、Chat GPTを使ってみてはいかがでしょう? 月額約3,000円ですので、1日100円。 自販機、コンビニ…
「将来、どんなことしたい?」 「どんな理想の人間になりたい?」 という問いを出しがち(偏見)な魅力化界隈でよくある探究系は、その人の可能性を最大限に考え尽くしていく行為。 一方で、「卒業後はどんな進路を歩みたいか?」という問いは、現実的です。…
今回は、自己紹介的な動画になります。 ご質問もいただき、ありがとうございます。 探究の教材を作る上での個人的なスタンスについてもお話ししています。 よければどうぞ〜! *こちらは、2023年・文部科学省「高校コーディネーター全国プラットフォーム構…
高校魅力化よもやま話 第2回「お金に関するエトセトラ」 高校魅力化による効果や影響をいかにロジック立てて考えて、プレゼンするかによって、資金獲得が見込めるかもしれません。 それこそが、高校魅力化↔︎町の魅力化という構造だと思います。 町の将来を…
www.youtube.com Zoomにて収録しました。 録画を見越して話すということに慣れていなかったので、どうにも変な感じです。 ラジオやっている人はすごいですね… ということで、次回は、「資金」についてです。 顔も名前も見えない、けれど、そこに確かにいる仲…
先日、高校魅力化事業の次年度について考える勉強会のようなものを行いましたので、シェアしておきます。 ①プランニング:生徒募集②プランニング:探究プログラム作り③プランニング:地域人材の組織④プランニング:資金獲得 こういった内容が詰まっています…
いつも夏と冬に行っている計画立案会を2月に行います。 計画立案のためのワークシートを作っておりますので、その説明をしながら、 「個人ワーク→共有→ふりかえり」を繰り返します。 現在のところ、ワークシートはこのような形式です。 1枚でパッとわかるよ…